クシシュトフ レヴァンドフスキと申します。23歳で、日本学科の五年生です。ポーランドじんです。出身はKarolin という村です。兄弟が二つあります。妹は大学の一年生で、弟は中学校の二年生です。母は教師で、父は建物の改装をします。僕の趣味は音楽を聞いたり、作ったりすることです。好きな音楽のジャンルは jazz, nu-jazz, hip-hop, down tempo, dubstep などです。僕がつくる音楽は気分によってちがいます。最近からnu-jazz/trip-hopのプロジェクトを作っています。Hip-hopを作る時に、歌曲をインターネットにアップして、売ります。一番好きな音楽家は Amon Tobin です。希望は彼の歌曲のような素晴らしい音楽を作ることです。ほかの趣味は本を読むことです。特にファンタジーの本と村上治樹春樹の本がすきです。
なぜ日本学科?
高校時代に、ある日本の音楽家の曲を聴いて、日本語は面白いと思って、日本についての本を読んだり、日本についての映画を見たりし始めました。日本学科を選んだのは僕一生の一番いい決心だったと思います!
ブログについて
僕は漢字の字源じ興味を持っています。最近、それを卒業論文のテーマにしました。本研究は日本語を学ぶ学生の漢字学習に役立てることを目的として、漢字の字源を明らかにすることを目指すためのものである。
このテーマは、いくつか先行研究がある。たとえば、白川静が書いた「常用字解」や「人名字解」である。白川の学説は僕にとって一番正しいだから、ここに僕が選んだ漢字の分類を説明したいです。
よろしくお願いします。